- 
                      
                          No.613
                          
《轟速 ザ・レッド》で攻撃する時、「侵略」能力で手札から《音速 ガトリング》と《轟く侵略 レッドゾーン》を宣言(選択)しました。先に《音速 ガトリング》が《轟速 ザ・レッド》の上に置かれるのでコマンドではなくなりますが、「侵略」の条件が火のコマンドである《轟く侵略 レッドゾーン》はどうなりますか?
 - 
                      
                          No.612
                          
《葬英雄 ゲンセトライセ》で攻撃する時、「侵略」能力で《復讐 ブラックサイコ》を《葬英雄 ゲンセトライセ》の上に重ねて進化させました。この場合、《葬英雄 ゲンセトライセ》の「攻撃する時」能力と《復讐 ブラックサイコ》の「このクリーチャーを進化でないクリーチャーの上に置いた時」能力はどちらが先に処理されますか?
 - 
                      
                          No.611
                          
《勝利天帝 Gメビウス》で攻撃する時、「侵略」能力で《轟く侵略 レッドゾーン》を《勝利天帝 Gメビウス》の上に重ねて進化させました。この場合、《勝利天帝 Gメビウス》の「攻撃する時」能力と《轟く侵略 レッドゾーン》の「バトルゾーンに出た時」能力はどちらが先に処理されますか?
 - 
                      
                          No.610
                          
《轟速 ザ・レッド》で攻撃する時、「侵略」能力で手札から《超音速のジャッカルショット》《轟く侵略 レッドゾーン》の順で《轟速 ザ・レッド》の上に重ねて進化させました。この場合、《超音速のジャッカルショット》と《轟く侵略 レッドゾーン》の「バトルゾーンに出た時」能力はどちらが先に処理されますか?
 - 
                      
                          No.609
                          
自分のマナゾーンに火のカードが3枚あります。《爆山伏 リンクウッド》で攻撃する時、その能力で《音速 ガトリング》を引きました。この《音速 ガトリング》を「侵略」能力で《爆山伏 リンクウッド》の上に重ねて進化させられますか?
 - 
                      
                          No.608
                          
自分のマナゾーンに火のカードが3枚あります。《爆山伏 リンクウッド》で攻撃する時、「侵略」能力で《音速 ガトリング》を《爆山伏 リンクウッド》の上に重ねて進化させました。この場合、《爆山伏 リンクウッド》の「攻撃する時」能力はどうなりますか?
 - 
                      
                          No.607
                          
「革命0トリガー」とは、どのような能力ですか?
 - 
                      
                          No.606
                          
「革命」とは、どのような能力ですか?
 - 
                      
                          No.605
                          
「侵略」とは、どのような能力ですか?
 - 
                      
                          No.604
                          
「トリプル・シンパシー」とは、なんですか?
 - 
                      
                          No.603
                          
自分のマナゾーンに進化クリーチャーがおらず、バトルゾーンに自分の進化でないクリーチャーがある時、《母なる星域》を唱えるとどうなりますか?
 - 
                      
                          No.602
                          
《母なる星域》で「マナ進化」や「墓地進化」を持つ進化クリーチャーを出すことはできますか?
 - 
                      
                          No.601
                          
バトルゾーンに自分の《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》を装備している《龍覇 ウルボロフ》、相手の《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》があります。 自分のターンの終了時、《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》は《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》の能力により龍解することはできませんが、《滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル》の能力で、自分のクリーチャー3体を破壊することはできますか?
 - 
                      
                          No.600
                          
自分の《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》の「バトルゾーンに出た時」能力によって、相手の《無敵剣 プロト・ギガハート》を装備している《龍覇 グレンモルト》を選んだ場合、どうなりますか?
 - 
                      
                          No.599
                          
バトルゾーンに自分の《闘将銀河城 ハートバーン》と《銀河大剣 ガイハート》を装備した《龍覇 グレンモルト》があります。 自分のターン中、この《龍覇 グレンモルト》が2度目の攻撃をして、《銀河大剣 ガイハート》が《熱血星龍 ガイギンガ》に龍解しました。 この時、《闘将銀河城 ハートバーン》は龍解しますか?
 - 
                      
                          No.598
                          
自分のマナゾーンに火のドラゴンが5枚ある時、自分の《超戦龍覇 モルトNEXT》がそのターン中はじめて相手を攻撃しました。 相手の「S・トリガー」の《ミステリー・キューブ》により、《偽りの王 ヴィルヘルム》がバトルゾーンに出され、その能力により、自分のマナゾーンの火のドラゴンが墓地に置かれました。 攻撃の後、自分のマナゾーンの火のドラゴンは4枚になりましたが、《超戦龍覇 モルトNEXT》はアンタップしますか?
 - 
                      
                          No.597
                          
相手の《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》があるとき、自分の《覚星龍界 剣聖ジゲン》の能力で、自分の《二刀龍覇 グレンモルト 「王」》に装備されている《無敵王剣 ギガハート》を《最強熱血 オウギンガ》に裏返すことはできますか?
 - 
                      
                          No.596
                          
《覚星龍界 剣聖ジゲン》の「攻撃する時」能力で、自分の《龍覇 グレンモルト》に装備されている《銀河大剣 ガイハート》と、《時空の斬将オルゼキア》をそれぞれ、《熱血星龍 ガイギンガ》と《魔刻の覚醒者G・オルゼキア》に裏返しました。 この時、《熱血星龍 ガイギンガ》の「龍解した時」能力と《魔刻の覚醒者G・オルゼキア》の「覚醒した時」能力は誘発しますか?
 - 
                      
                          No.595
                          
《覚星龍界 剣聖ジゲン》の「攻撃する時、自分のドラグハートとサイキック・クリーチャーを、それぞれコストの最も大きいほうに裏返す。その後、相手のドラグハートとサイキック・クリーチャーを、それぞれコストの最も小さいほうに裏返す。」とは、どういう能力ですか?
 - 
                      
                          No.594
                          
バトルゾーンに相手の《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》があり、自分の《龍魂教会 ホワイティ》、《龍魂要塞 ブルニカ》、《龍魂宮殿 ブラックロ》、《龍魂城閣 レッドゥル》の4枚がリンクした《極真龍魂》があります。 自分のターン、《龍覇 ニンジャリバン》を召喚し、その能力で《龍魂遺跡 グリーネ》を出しましたが、相手の《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》の能力により「スーパー龍解」をすることはできません。 次の自分のターンに、相手の《界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ》を《デーモン・ハンド》で破壊した場合、どうなりますか?
 
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      