- 
                      
                          No.633
                          
バトルゾーンの左から順に、相手の《完全不明》、《雷鳴の守護者ミスト・リエス》があります。この状態で自分のクリーチャーを召喚した時、どのような処理になりますか?
 - 
                      
                          No.632
                          
相手の《完全不明》がある状態で、自分は自身のターン中に《フェアリー・ライフ》を唱えました。この場合、どのような処理になりますか?
 - 
                      
                          No.631
                          
自分の《エンペラー・キリエ》がある状態で、自分の《奇天烈 チャンG》で攻撃する時、「侵略」能力で《ガチャンコ ガチスカイ》を《奇天烈 チャンG》の上に重ねて進化させました。この場合、《エンペラー・キリエ》の能力で《ガチャンコ ガチスカイ》を破壊できますか?
 - 
                      
                          No.630
                          
自分のシールドは1つだけあり、それに《ローズ・キャッスル》が要塞化されている状態です。この場合、自分の《魔の革命 デス・ザ・ロスト》のコストはいくつ少なくなりますか?
 - 
                      
                          No.629
                          
相手の《時の革命 ミラダンテ》の「革命0」が発動している状態で、相手のクリーチャーの攻撃で自分のシールドゾーンの《アクア・サーファー》がブレイクされました。この《アクア・サーファー》の「S・トリガー」を発動できますか?
 - 
                      
                          No.628
                          
バトルゾーンに自分の《暗黒鎧 キラード・アイ》があります。自分の《勝利のガイアール・カイザー》で攻撃する時、「侵略」能力で自分の墓地から《復讐 ブラックサイコ》を《勝利のガイアール・カイザー》の上に重ねて進化させられますか?
 - 
                      
                          No.627
                          
《デスブレード・ビートル》で攻撃する時、「パワーアタッカー+4000」によって攻撃中のパワーが7000になりますが、「侵略」能力で《超幻影 ワラシベイベー》を《デスブレード・ビートル》の上に重ねて進化させることはできますか?
 - 
                      
                          No.626
                          
自分のマナゾーンにコスト6のカードが2枚と、ゴッド・カード《竜極神》1枚の計3枚があります。この場合、《ガチャンコ ガチマリン》の「自分のマナゾーンにあるカードのコストがすべて同じなら」能力は発動しますか?
 - 
                      
                          No.625
                          
《燃えるメラッチ》と「スレイヤー」を持つクリーチャーがバトルした場合、「スレイヤー」によって《燃えるメラッチ》は破壊されますか?
 - 
                      
                          No.624
                          
《復讐 ブラックサイコ》の「このクリーチャーを進化でないクリーチャーの上に置いた時」能力は、相手の《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》がある状況でも処理されますか?
 - 
                      
                          No.623
                          
自分のシールドが5つで、相手の《九極 デュエンジェル》がある状況です。「T・ブレイカー」でシールドが3つブレイクされ、自分のシールドが2つになりますが、ブレイクされたシールドの中に《デーモン・ハンド》があった場合、「S・トリガー」で唱えることはできますか?
 - 
                      
                          No.622
                          
自分の《超九極 チュートピア》がある状況で、《父なる大地》を唱え、相手のマナゾーンにあるクリーチャー1枚を選びました。選ばれたクリーチャーはバトルゾーンに出ますか?
 - 
                      
                          No.621
                          
相手の《超九極 チュートピア》がある状況で、自分の手札から《死神術士デスマーチ》を召喚することはできますか?
 - 
                      
                          No.620
                          
相手の《超九極 チュートピア》がある状況で、自分のシールドがブレイクされ、その中に《アクア・サーファー》がありました。この《アクア・サーファー》を「S・トリガー」で召喚することはできますか?
 - 
                      
                          No.619
                          
《超九極 チュートピア》の「相手は、手札以外からクリーチャーをバトルゾーンに出せない。」とは、どのような能力ですか?
 - 
                      
                          No.618
                          
自分のシールドが0の状態で、相手のクリーチャーが自分を攻撃したので、「革命0トリガー」で《革命の防壁》を2枚宣言しました。1枚目の《革命の防壁》の効果でシールドが1つに増えた場合、2枚目の《革命の防壁》を唱えることはできますか?
 - 
                      
                          No.617
                          
相手のシールドが5つの状況で、「T・ブレイカー」によって相手のシールドを3つブレイクしたところ、相手は「S・トリガー」で《Rev.タイマン》を唱えました。この場合、《Rev.タイマン》の「革命2」は発動しますか?
 - 
                      
                          No.616
                          
自分の最大マナは5で、バトルゾーンには相手の《制御の翼 オリオティス》があります。自分の《轟速 ザ・レッド》で攻撃する時、「侵略」能力で手札から《轟く侵略 レッドゾーン》と《超音速 ターボ3》の順でバトルゾーンに出しました。結果的に一番上のカードはコスト5の《超音速 ターボ3》ですが、一度コスト6の《轟く侵略 レッドゾーン》が出ています。この場合、《制御の翼 オリオティス》の能力によって《超音速 ターボ3》は山札の一番下に置かれますか?
 - 
                      
                          No.615
                          
進化元が1枚もなくなった《超電磁コスモ・セブ Λ》で攻撃する時、「侵略」能力で《超奇天烈 ベガスダラー》を《超電磁コスモ・セブ Λ》の上に重ねて進化させました。この場合、《超電磁コスモ・セブ Λ》の「メテオバーン」能力で《超電磁コスモ・セブ Λ》を墓地に置き、その能力を発動させることはできますか?
 - 
                      
                          No.614
                          
《勝利のガイアール・カイザー》で攻撃する時、「侵略」能力で手札から《復讐 ブラックサイコ》《轟く侵略 レッドゾーン》の順で宣言(選択)しました。先に《復讐 ブラックサイコ》が《勝利のガイアール・カイザー》の上に置かれるので火のクリーチャーではなくなりますが、「進化」の条件が火のクリーチャーである《轟く侵略 レッドゾーン》はどうなりますか?
 
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                            
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      