-
No.0023
「S・トリガー」等で、相手のターン中に《エマージェンシー・タイフーン》をプレイし、手札から《緑神龍アーク・デラセルナ》を捨てました。この場合、《緑神龍アーク・デラセルナ》の「相手のターンに自分の手札から捨てられる時」能力は発動しますか?
-
No.0022
バトルゾーンに自分の《孤独の影ロンリー・ウォーカー》1体と《冒険妖精ポレゴン》1体だけが存在します。このターン、この《冒険妖精ポレゴン》でシールドをブレイクしました。この場合、どのような順で処理されますか?
-
No.0021
《神滅竜騎ガルザーク》が破壊された時、それ自身の持つ「自分の闇のドラゴンが破壊された時」能力は発動しますか?
-
No.0020
「相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時」という能力は、どのタイミングで処理されますか?
-
No.0019
相手の「S・トリガー」で、バトルゾーンにある自分の《守護聖天グレナ・ビューレ》が破壊されました。この場合、《守護聖天グレナ・ビューレ》の「相手が「S・トリガー」を使った時」という能力は発動しますか?
-
No.0018
自分の《超神龍バイラス・テンペスト》で相手の《不死身男爵ボーグ》を攻撃し、「攻撃する時」の能力でその《不死身男爵ボーグ》がマナゾーンに置かれました。この場合、《超神龍バイラス・テンペスト》の攻撃はどうなりますか?
-
No.0017
自分の「バトルゾーンに出た時、相手のパワー2000以下のクリーチャー1体を破壊する。」等の能力を持つクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のパワー1000の状態の《怒髪の豪腕》を破壊することは可能ですか?
-
No.0016
バトルゾーンに、画面左側から見て《ボルシャック・ドラゴン》《メテオ・ドラゴン》《雪渓妖精マルル》の順に1体ずつ存在します。この状況で、これらが《悪魔神バロム》等の能力で全て破壊される場合、どのような処理になりますか?
-
No.0015
バトルゾーンに自分の《ボルシャック・ドラゴン》と《雪渓妖精マルル》が1体ずつ存在する状況で、これらが《悪魔神バロム》等の能力で全て破壊されます。 この場合、《雪渓妖精マルル》の能力で《ボルシャック・ドラゴン》をバトルゾーンに残すことは可能ですか?
-
No.0014
バトルゾーンに自分の自然のクリーチャーがいない状況で、《緑神龍アンリストヴァル》をバトルゾーンに出しました。この場合、どのような処理になりますか?
-
No.0013
《爆竜兵ドラグストライク》の「破壊された時」という能力で、進化クリーチャーのドラゴンをバトルゾーンに出すことは可能ですか?
-
No.0012
自分の手札が《邪魂創世》1枚、バトルゾーンに自分の《紅神龍オグリストヴァル》と《不死身男爵ボーグ》が1体ずつある状況で、《邪魂創世》を唱えます。この場合、どのような処理になりますか?
-
No.0011
自分の手札が《紅神龍オグリストヴァル》1枚のみの状況で、これを手札から召喚しました。この場合、どうなりますか?
-
No.0010
自分の墓地に闇のクリーチャーが1枚もない状況で《黒神龍イゾリストヴァル》をバトルゾーンに出しました。 この場合、どうなりますか?
-
No.0009
「自分のジャイアントは可能であればブロックされる。」という能力は、どういった能力ですか?
-
No.0008
《幻想妖精カチュア》のタップスキルによって進化クリーチャーではないドラゴンを選択しましたが、バトルゾーンには既に自分のクリーチャーが7体あります。この場合、どのような処理になりますか?
-
No.0007
《幻想妖精カチュア》のタップスキルによって探索するカードに、進化クリーチャーのドラゴンも含まれますか?
-
No.0006
《紅神龍バルガゲイザー》の「攻撃する時」の能力で進化クリーチャーではないドラゴンが表向きになりましたが、バトルゾーンには既に自分のクリーチャーが7体あります。この場合、どのような処理になりますか?
-
No.0005
《紅神龍バルガゲイザー》の「攻撃する時」の能力で進化クリーチャーのドラゴンが表向きになったので、攻撃中の《紅神龍バルガゲイザー》を進化元としてバトルゾーンに出しました。この場合、どのような処理になりますか?
-
No.0004
《紅神龍バルガゲイザー》の「攻撃する時」の能力で進化クリーチャーのドラゴンが表向きとなった場合、それをバトルゾーンに出すことは可能ですか?