-
No.442
同じターンに《戦慄のプレリュード》を2枚唱えた場合、このターン次に召喚する自分の《「戦慄」の頂 ベートーベン》を召喚するコストはいくつになりますか?
-
No.441
自分のマナゾーンにワイルド・ベジーズが1枚あり、ドラゴンはありません。この時、《ビクトリー・アップル》を召喚し、その能力で墓地の《緑神龍ドラピ》をマナゾーンに置きました。この時、《ビクトリー・アップル》の「バトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにドラゴンがあれば、自分のマナゾーンからクリーチャー1枚を手札に戻してもよい。」は処理できますか?
-
No.440
相手のシールドは3つです。自分の《R.S.F.K.》で相手プレイヤーを攻撃し、その「攻撃する時」の能力で3回ガチンコ・ジャッジに勝ちました。この場合、どうなりますか?
-
No.439
バトルゾーンに《デュエマの鬼!キクチ師範代》がある時に、《愛の無限オーケストラ》の能力で、山札の上から5枚を表向きにし、その中の《ダーク・ライフ》を1枚唱えました。この場合、どうなりますか?
-
No.438
バトルゾーンに《デュエマの鬼!キクチ師範代》がある時に、《蒼狼の始祖アマテラス》を召喚し、山札からコスト4以下の呪文を唱えようとしました。この場合、どうなりますか?
-
No.437
バトルゾーンに《デュエマの鬼!キクチ師範代》がある時に、《ホーガン・ブラスター》を唱え、山札の一番上が《フェアリー・ライフ》だった場合、どうなりますか?
-
No.436
バトルゾーンに《デュエマの鬼!キクチ師範代》がある時に、「デッキ進化」を持つ進化クリーチャーを手札から召喚しようとした場合、どうなりますか?
-
No.435
バトルゾーンに《デュエマの鬼!キクチ師範代》がある時に、《白骨の守護者ホネンビー》の「バトルゾーンに出た時」の能力を処理することはできますか?
-
No.434
バトルゾーンに《デュエマの鬼!キクチ師範代》がある時に、《守護聖天タース・ケルケルヨ》の「攻撃する時」の能力で、進化元のクリーチャーを出すことはできますか?
-
No.433
バトルゾーンに《デュエマの鬼!キクチ師範代》がある時に、《フェアリー・シャワー》を唱えました。この場合、どうなりますか?
-
No.432
《運 命》を唱えた時、その効果でカードを引かないことを選択した場合でも、手札をランダムに3枚公開し、その中の進化でないドラゴンを好きな枚数バトルゾーンに出すことはできますか?
-
No.431
《ウェディング・ゲート》の効果で、《「十尾」の頂 バック・トゥ・ザ・オレ》をバトルゾーンに出すことはできますか?
-
No.430
自分のマナゾーンは全て火文明のカードです。相手の《その子供、凶暴につき》がバトルゾーンにある時、自分の《鬼切丸》を召喚する時、どうなりますか?
-
No.429
自分のシールドが1つもない時に、《偽りの星夜 スター・イン・ザ・ラブ》の能力は処理できますか?
-
No.428
自分の《ガンリキ・インディゴ・カイザー》がある時に、相手は《地獄門デス・ゲート》を唱え、《ガンリキ・インディゴ・カイザー》を破壊し、墓地から《爆竜 GENJI・XX》をバトルゾーンに出しました。このターン、バトルゾーンに出た《爆竜 GENJI・XX》は攻撃することができますか?
-
No.427
自分のターン中、自身の《偽りの王 ヴィルヘルム》の能力で、バトルゾーンの相手の《アクア・リバイバー》とマナゾーンの《悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》をそれぞれ選びました。この場合、どうなりますか?
-
No.426
バトルゾーンに自分の《お目覚めメイ様》が1体、相手の《聖天使グライス・メジキューラ》が1体あり、このターンはまだクリーチャーが1体も攻撃していません。 この時、自分の《お目覚めメイ様》が相手プレイヤーを攻撃する場合、どうなりますか?
-
No.425
《お目覚めメイ様》の「相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、自分のドリームメイトが7体あれば、自分はゲームに勝つ。なければ、その攻撃を中止し、このクリーチャーは《眠りの森のメイ様》になる。」とは、どのような能力ですか?
-
No.424
《眠りの森のメイ様》の「(このカードは、《お目覚めメイ様》として召喚してもよい)」とは、どのような意味ですか?
-
No.423
自分の手札が9枚ある時に、手札から《超閃機 ジャバジャック》を召喚しました。手札が8枚の状態で、《超閃機 ジャバジャック》の能力でカードを4枚引きますが、手札の上限に達したため、2枚のカードは墓地に置かれました。この後、手札を2枚、山札の一番下に置きますか?