-
No.522
クリーチャーに装備されているドラグハート・ウエポンを、別のクリーチャーに付け替えることはできますか?
-
No.521
クリーチャーの能力または呪文の効果で、サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出す場合、ドラグハートをかわりに出すことはできますか?
-
No.520
自分のターンに《龍覇 グレンリベット》をバトルゾーンに出し、《将龍剣 ガイアール》を装備しました。次の自分のターンにこの《将龍剣 ガイアール》が龍解し、《猛烈将龍 ガイバーン》に龍解しました。この《猛烈将龍 ガイバーン》はこのターンに攻撃することはできますか?
-
No.519
「龍解」とは、どのような能力ですか?
-
No.518
「ドラグハート・ウエポン」とは、なんですか?
-
No.517
「ドラグハート」とは、なんですか?
-
No.516
自分の使用可能マナは2です。この時、《蛙跳び フロッグ》を召喚しました。使用可能マナは0になりますが、この《蛙跳び フロッグ》は自身の能力で、タップされますか?
-
No.515
相手のシールドゾーンに《海底鬼面城》が要塞化されています。自分は《トンギヌスの槍》を唱えて、その効果で相手のシールドゾーンの《海底鬼面城》のみを選択することはできますか?
-
No.514
後攻プレイヤーである自分の5ターン目です。自分の手札にある《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》は自身の能力でコストが5少なくなっています。このターン中に追加ターンを得た場合、追加ターンの開始時に、この《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》はさらにコストが1少なくなりますか?
-
No.513
《電脳決壊の魔女 アリス》の能力で手札から2枚のカードを山札の一番上もしくは一番下に置く時、山札の一番上と一番下に1枚ずつ置くことはできますか?
-
No.512
自分の最大マナは2かつ、使用可能マナも2です。バトルゾーンに自分の《蛙跳び フロッグ》が1体ある時に、《青銅の鎧》を2マナで召喚しました。この時、使用可能マナが0になった後、《青銅の鎧》の能力で山札の上から1枚をマナゾーンに置き、使用可能マナが1になった時、どうなりますか?
-
No.511
バトルゾーンに自分のクリーチャーはありません。この時、自分は《ブータン両成敗》を唱えて、相手のクリーチャーのみを破壊することはできますか?
-
No.510
自分の山札は15枚以上あります。バトルゾーンに自分の《強奪者 テラフォーム》がある時、自分は《サイバー・N・ワールド》を出しました。《サイバー・N・ワールド》の能力により、お互い手札が5枚になるように引きましたが、この後《強奪者 テラフォーム》の能力の処理はどうなりますか?
-
No.509
バトルゾーンに《夜露死苦 キャロル》を進化元にした《金属器の精獣 カーリ・ガネージャー》があります。この《金属器の精獣 カーリ・ガネージャー》が破壊されて墓地に置かれた場合、進化元だった《夜露死苦 キャロル》の能力により《夜露死苦 キャロル》を手札に戻すことはできますか?
-
No.508
バトルゾーンに自分のクリーチャーはありません。この時、自分の《勇気の爪 コルナゴ》1体をバトルゾーンに出した時、どうなりますか?
-
No.507
《傀儡のイザナイ メイプルシロップ》の「墓地光臨」や《大地のイザナイ エベレスト》の「マナ光臨」は、通常の「光臨」とは何が違うのですか?
-
No.506
バトルゾーンに自分の《竜のフレア・エッグ》があります。自分のターン開始時、《竜のフレア・エッグ》の能力により山札の上から1枚目を墓地に置いたところ、ドラゴンではないカードでした。この場合、どうなりますか?
-
No.505
自分のターン中、《スクランブル・タイフーン》を唱えて5枚引きました。自分のターン開始時に山札から引いた分を合わせてターン中カードを6枚引いていますが、この時《天災超邪 クロスファイア 2nd》の「G・ゼロ」条件は満たしていますか?
-
No.504
バトルゾーンに自分の《予言のイザナイ コットン》が2体あります。 自分のターン中、最初のカードを引いた時、1体目の《予言のイザナイ コットン》の能力で選んだカードが山札の一番上のカードでなかった場合、2体目の《予言のイザナイ コットン》の能力はどのように処理されますか?
-
No.503
自分の5ターン目の開始時、山札からカードを引き《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》が手札に加わりました。 この《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》のコストはいくつ少なくなっていますか?