運営チームレターvol.5
~激闘!超次元、さらなる戦略の高みへ~
◆ご挨拶
いつもDUEL MASTERS PLAY’Sをプレイしてくださっている皆さま、こんにちは。DUEL MASTERS PLAY’S運営チームです。
第5回となる今回の運営チームレターでは、明日「第14弾「爆竜覚醒録」より追加される小型サイキック・クリーチャー」、そして「第14弾で多数登場する新能力のおさらい」、「配信者王決定戦のお知らせ」そして「新コラボ決定」について皆様にお届けいたします。
最後までお付き合いいただけますと幸いです。
◆XX vs Z!そして小型サイキック・クリーチャー登場!
さて来たる明日26日には、新たに14弾「爆竜覚醒録」が配信されます!
火文明と闇文明にそれぞれの新たな強力な勢力が登場です!




今回、現在環境でもバリバリ活躍しているサイキック・クリーチャーに、新たな戦略の可能性を広げる面々が登場しました!
それが小型サイキック・クリーチャーです!


例えば13弾で登場した5マナの超次元呪文には全て
「▶自分の超次元ゾーンから好きな数のサイキック・クリーチャーをコストの合計が5以下になるように選び、バトルゾーンに出す。」
というテキストがありましたが、これが2+2や2+3といったように合計5コスト以下になるようにサイキック・クリーチャーを一気に2体出すことができるようになるのです!
では実際に《超次元ボルシャック・ホール》を唱えたことを想定してみましょう!

①《時空の火焔ボルシャック・ドラゴン》を出す。
②《時空の花カイマン》を出す。
といった従来の動きに加え
③《時空の英雄アンタッチャブル》と《時空の踊り子マティーニ》を出す。
④《時空の喧嘩屋キル》を2体出す。
などなど状況に応じて様々な選択肢が取れるようになり、更に戦略の幅が広がる事間違いなしです!
小型サイキック・クリーチャーと侮るなかれ、どれも覚醒した姿は強力ですので、どんどん覚醒を狙っちゃいましょう!




◆続々登場!新能力!
小型サイキック・クリーチャーの登場により超次元戦術の幅の広がりもさることながら、14弾には各文明ごとに固有の新能力が多数登場しました!TCGをプレイしていた方は既に知ってる!といった方も多いとは思いますが、ここでざっとおさらいです。
●「マーシャル・タッチ」
主に火文明の能力で、仲間のクリーチャーを手札に戻すことで能力を発揮します。
手札に戻したクリーチャーを使いまわすこともできる便利な能力です!

主に水文明の能力で、出したクリーチャーより山札の一番上のクリーチャーがコストが低いならそのままバトルゾーンに出すことが出来ます。
デッキ内の連鎖を持つクリーチャーと、そのクリーチャーよりコストが低いクリーチャーの比率を少し考える必要があるためデッキ構築の段階で注意は必要ですが、何といっても決まれば強力なタダ出し!ぜひ狙ってみてくださいね。


主に闇文明の能力で、攻撃時に指定された枚数のカードを墓地から山札の下に戻すことで発揮される能力です!
山札切れの対策にもなるので、長期戦向けの粘り強い能力ですね。

それぞれ通常の返霊の更に上位の能力として効果も強力!まずは使ってみてその強さを実感してみてください!


主に自然文明の能力で、文字通りマナ爆誕を持つクリーチャーをマナから召喚できる能力です!
多くのマナ爆誕を持つクリーチャーは、通常のマナコストよりも重いマナコストを持ちますが、マナに置くだけでいつでも出せるので、手札がない状態でも展開できるのは強みですね!



●水闇「返霊連鎖」

連鎖は進化クリーチャーも出せるので、一気に攻め込むこともできますよ!
●光水「ホーリー・フィールド」

シールドの枚数を減らさないように気を付けながら、隙を見て相手に攻め込みましょう!
◆ついにあのキャラが・・・!?シークレット紹介!
今回も勿論あります、シークレットの紹介です!まずは《爆竜 GENJI・XX》!

地平線から覗く朝日をバックに、勇ましい雄姿が映えています!
次に《超次元ドラヴィタ・ホール》!

また、こちらのカードを入手することで《時空の精圧ドラヴィタ/龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》も手に入りますので、一緒に使ってその強さを実感してください!



《超次元ミカド・ホール》というカード自体の強力さもさることながら、《時空の封殺ディアス Z》を従えるダピコのクールで凛々しい姿が魅力的です!
こちらを入手すると同じくダピコが描かれた《時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z》が手に入りますよ!


公式twitterをフォローして、このツイートをRTすることで応募完了です。
5月29日までですので、ぜひふるってご応募ください!
◆あの興奮が再び…配信者王決定戦開催決定!
伝説のあの企画が帰ってきます!「デュエプレ配信者王決定戦2022」の開催が決定しました。
今回は全10名の配信者が参戦!2人1組のタッグマッチで開催です!
開戦の刻は【6月19日(日)】!激闘を見逃すな!!
◆新コラボ開催!
「DUEL MASTERS PLAY'S」×「五等分の花嫁」コラボ開催のお知らせです!
続報を今しばらくお待ちください!!
◆最後に
いかがでしたでしょうか。XX vs Zの熱い激闘もさることながら、小型サイキックや、新能力の登場で更に戦略性が増したデュエル・マスターズ プレイス!
ぜひ色々なデッキを組んで遊んでみてくださいね。
また、ゲーム以外の部分でも皆様がよりデュエプレを楽しんでいただけるような企画を引き続き検討しておりますので、続報をお待ちください!
それでは、今後とも「DUEL MASTERS PLAY’S」をよろしくお願いします。
次回の更新をお楽しみに。
DUEL MASTERS PLAY’S 運営チーム一同