DUEL MASTERS PLAY'S 公式大会
BATTLE ARENA 6th
BATTLE ARENA 6th 決勝ラウンド最終結果

BATTLE ARENA 6th 決勝ラウンドの模様を伝えるアーカイブはコチラ!

Aブロック代表:けにゃろって

予選ラウンド最終成績
7勝1敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:ガントラビート
デュエル・マスターズ歴:16年(12年ほど中断)
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績
・キングアルカディアスカップで約70位(細かい順位わすれてしまいました…)
・小学5年の頃、地元の本屋で開催された小さな規模の大会で準優勝しました。
デュエプレで一番好きなカード
《聖霊王アルファディオス》
デュエプレでの好きな戦略と文明
中速ビート
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間
シールドトリガーで《ホーリー・スパーク》(そのままで、すみません。本当にこれが1番です…)
デュエプレをよく一緒にプレイする人
特にいません。
チャンピオンになって最初に報告したい人
デュエマのやり方を教えてくれた実兄
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み
リリース当初から無課金で地道にコインを集めてきました。実力の不足は有り余る運とポテンシャルで補おうと思います。どうぞよろしくお願い致します。

予選ラウンド最終成績
7勝1敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:ガントラビート
デュエル・マスターズ歴:16年(12年ほど中断)
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績
・キングアルカディアスカップで約70位(細かい順位わすれてしまいました…)
・小学5年の頃、地元の本屋で開催された小さな規模の大会で準優勝しました。
デュエプレで一番好きなカード 《聖霊王アルファディオス》
デュエプレでの好きな戦略と文明 中速ビート
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間 シールドトリガーで《ホーリー・スパーク》(そのままで、すみません。本当にこれが1番です…)
デュエプレをよく一緒にプレイする人 特にいません。
チャンピオンになって最初に報告したい人 デュエマのやり方を教えてくれた実兄
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み リリース当初から無課金で地道にコインを集めてきました。実力の不足は有り余る運とポテンシャルで補おうと思います。どうぞよろしくお願い致します。
Bブロック代表:ドンペン

予選ラウンド最終成績
7勝1敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:トリガー破壊龍神コントロール
デュエル・マスターズ歴:約5年
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績
ネログリフィスCUP ND 34位
デュエプレで一番好きなカード
《永刻のクイーン・メイデン》
デュエプレでの好きな戦略と文明
脳死でも勝てるデッキ・水文明
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間
相手のデッキアウトを狙っているとき
デュエプレをよく一緒にプレイする人
友人
チャンピオンになって最初に報告したい人
友人宅の犬
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み
運だけでいいので勝ちます。

予選ラウンド最終成績
7勝1敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:トリガー破壊龍神コントロール
デュエル・マスターズ歴:約5年
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績 ネログリフィスCUP ND 34位
デュエプレで一番好きなカード 《永刻のクイーン・メイデン》
デュエプレでの好きな戦略と文明 脳死でも勝てるデッキ・水文明
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間 相手のデッキアウトを狙っているとき
デュエプレをよく一緒にプレイする人 友人
チャンピオンになって最初に報告したい人 友人宅の犬
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み 運だけでいいので勝ちます。
Cブロック代表:ケンタ

予選ラウンド最終成績
7勝1敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:バイオレンス・フュージョン
デュエル・マスターズ歴:小学生から高校まで、社会人になっては家族と
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績
バトルアリーナ3から参加。毎月両ディビジョンマスター帯ベスト30位ぐらい
デュエプレで一番好きなカード
《ボルシャック・ドラゴン》
デュエプレでの好きな戦略と文明
5色コントロール
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間
ランデス
デュエプレをよく一緒にプレイする人
弟
チャンピオンになって最初に報告したい人
弟と兄と彼女
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み
デュエプレリリースから大会4回目の参戦なので優勝目指して頑張ります

予選ラウンド最終成績
7勝1敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:バイオレンス・フュージョン
デュエル・マスターズ歴:小学生から高校まで、社会人になっては家族と
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績 バトルアリーナ3から参加。毎月両ディビジョンマスター帯ベスト30位ぐらい
デュエプレで一番好きなカード 《ボルシャック・ドラゴン》
デュエプレでの好きな戦略と文明 5色コントロール
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間 ランデス
デュエプレをよく一緒にプレイする人 弟
チャンピオンになって最初に報告したい人 弟と兄と彼女
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み デュエプレリリースから大会4回目の参戦なので優勝目指して頑張ります
Dブロック代表:消毒マニア

予選ラウンド最終成績
7勝1敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:アポロヌス・ドラゲリオン
デュエル・マスターズ歴:7年
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績
特にないです
デュエプレで一番好きなカード
《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》
デュエプレでの好きな戦略と文明
マッドネス
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間
相手のハンデスにマッドネスが刺さったとき
デュエプレをよく一緒にプレイする人
なし
チャンピオンになって最初に報告したい人
特にいないです
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み
デュエプレは普段変なデッキで遊んでいる人なのでここまで勝ち上がれるとは想像していませんでした。ここまで来たからには頑張ってみようと思います。

予選ラウンド最終成績
7勝1敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:アポロヌス・ドラゲリオン
デュエル・マスターズ歴:7年
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績 特にないです
デュエプレで一番好きなカード 《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》
デュエプレでの好きな戦略と文明 マッドネス
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間 相手のハンデスにマッドネスが刺さったとき
デュエプレをよく一緒にプレイする人 なし
チャンピオンになって最初に報告したい人 特にいないです
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み デュエプレは普段変なデッキで遊んでいる人なのでここまで勝ち上がれるとは想像していませんでした。ここまで来たからには頑張ってみようと思います。
Eブロック代表:たかし屋

予選ラウンド最終成績
7勝0敗(シード権)と4勝0敗
使用デッキタイプ:ギフト・破壊龍神コントロール
デュエル・マスターズ歴:13年
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績
BATTLE ARENA 5th 優勝
デュエプレで一番好きなカード
《エンペラー・マルコ》
デュエプレでの好きな戦略と文明
コントロール・火文明
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間
常に楽しいです!
デュエプレをよく一緒にプレイする人
インターネットの友人
チャンピオンになって最初に報告したい人
妻
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み
初の2連覇目指してがんばります!

予選ラウンド最終成績
7勝0敗(シード権)と4勝0敗
使用デッキタイプ:ギフト・破壊龍神コントロール
デュエル・マスターズ歴:13年
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績 BATTLE ARENA 5th 優勝
デュエプレで一番好きなカード 《エンペラー・マルコ》
デュエプレでの好きな戦略と文明 コントロール・火文明
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間 常に楽しいです!
デュエプレをよく一緒にプレイする人 インターネットの友人
チャンピオンになって最初に報告したい人 妻
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み 初の2連覇目指してがんばります!
Fブロック代表:Yuzuru

予選ラウンド最終成績
7勝0敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:グランド・デビル
デュエル・マスターズ歴:10年
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績
特になし
デュエプレで一番好きなカード
《超神星ネプチューン・シュトローム》
デュエプレでの好きな戦略と文明
ミッドレンジ・水闇文明
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間
自分よりレートが遥か上の人とデュエルするとき
デュエプレをよく一緒にプレイする人
いません
チャンピオンになって最初に報告したい人
友達に報告したい
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み
デュエプレ歴2ヶ月。何のデッキを使ってもミラーが苦手なので、被らないようにデッキ選択をしました。デュエル中は心臓バクバクですが、最後まで頑張ります。

予選ラウンド最終成績
7勝0敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:グランド・デビル
デュエル・マスターズ歴:10年
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績 特になし
デュエプレで一番好きなカード 《超神星ネプチューン・シュトローム》
デュエプレでの好きな戦略と文明 ミッドレンジ・水闇文明
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間 自分よりレートが遥か上の人とデュエルするとき
デュエプレをよく一緒にプレイする人 いません
チャンピオンになって最初に報告したい人 友達に報告したい
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み デュエプレ歴2ヶ月。何のデッキを使ってもミラーが苦手なので、被らないようにデッキ選択をしました。デュエル中は心臓バクバクですが、最後まで頑張ります。
Gブロック代表:ジューマル

予選ラウンド最終成績
7勝0敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:ボルメテウス・剣誠
デュエル・マスターズ歴:7年
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績
特にないです
デュエプレで一番好きなカード
《ボルメテウス・武者・ドラゴン》
デュエプレでの好きな戦略と文明
中速ビート・火文明
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間
互いに理想の動きができた時
デュエプレをよく一緒にプレイする人
友達
チャンピオンになって最初に報告したい人
友達
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み
全国の武者ドラゴン愛好家よ、我に力を!

予選ラウンド最終成績
7勝0敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:ボルメテウス・剣誠
デュエル・マスターズ歴:7年
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績 特にないです
デュエプレで一番好きなカード 《ボルメテウス・武者・ドラゴン》
デュエプレでの好きな戦略と文明 中速ビート・火文明
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間 互いに理想の動きができた時
デュエプレをよく一緒にプレイする人 友達
チャンピオンになって最初に報告したい人 友達
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み 全国の武者ドラゴン愛好家よ、我に力を!
Hブロック代表:ポニー

予選ラウンド最終成績
7勝1敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:グレートメカオー
デュエル・マスターズ歴:1年半
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績
6月ボルメテウス武者カップND2位 ND最高レート1789 ALL最高レート1761
デュエプレで一番好きなカード
《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》
デュエプレでの好きな戦略と文明
グレートメカオー!
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間
デュエプレの仲間達とプレーについて話し合ったり、1つの目標をみんなで目指している時
デュエプレをよく一緒にプレイする人
友達、仲間
チャンピオンになって最初に報告したい人
お母さん
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み
使用しているグレートメカオーというデッキは大好きなデッキでランクマッチで4000試合から5000試合ほど使っています。まだまだ最高のプレーをするには練習が必要ですが、是非期待してプレーをみてほしいです。

予選ラウンド最終成績
7勝1敗と4勝0敗
使用デッキタイプ:グレートメカオー
デュエル・マスターズ歴:1年半
デュエプレ及びデュエマでの主な戦績 6月ボルメテウス武者カップND2位 ND最高レート1789 ALL最高レート1761
デュエプレで一番好きなカード 《超神星ヴィーナス・ラ・セイントマザー》
デュエプレでの好きな戦略と文明 グレートメカオー!
デュエプレをプレイしていて楽しい瞬間 デュエプレの仲間達とプレーについて話し合ったり、1つの目標をみんなで目指している時
デュエプレをよく一緒にプレイする人 友達、仲間
チャンピオンになって最初に報告したい人 お母さん
自己紹介や決勝ラウンドへの意気込み 使用しているグレートメカオーというデッキは大好きなデッキでランクマッチで4000試合から5000試合ほど使っています。まだまだ最高のプレーをするには練習が必要ですが、是非期待してプレーをみてほしいです。


優勝:Dブロック代表 消毒マニア選手
使用デッキタイプ:アポロヌス・ドラゲリオン

準優勝:Eブロック代表 たかし屋選手
使用デッキタイプ:ギフト・破壊龍神コントロール

TOP4:Cブロック代表 ケンタ選手
使用デッキタイプ:バイオレンス・フュージョン

TOP4:Fブロック代表 Yuzuru選手
使用デッキタイプ:グランド・デビル

TOP8:Aブロック代表 けにゃろって選手
使用デッキタイプ:ガントラビート

TOP8:Gブロック代表 ジューマル選手
使用デッキタイプ:ボルメテウス・剣誠

TOP8:Bブロック代表 ドンペン選手
使用デッキタイプ:トリガー破壊龍神コントロール

TOP8:Hブロック代表 ポニー選手
使用デッキタイプ:グレートメカオー


開催概要
スイスドロー方式およびトーナメント方式で行われる『DUEL MASTERS PLAY'S(デュエル・マスターズ プレイス)』の賞金制大会です。
予選ラウンドは全8ブロックに分けられ、各ブロックを通過した8名が決勝ラウンドへ進出することができます。
エントリー期間:2021年12月2日(木)16:00~12月15日(水)15:59
- 予選ラウンド開催予定日時:2021年12月26日(日)10:00~21:00(予定) ※予選ラウンドの生放送はありません。
- 決勝ラウンド開催予定日時:2022年1月15日(土)12:00~22:00(予定) ※決勝ラウンドは生放送にて中継予定です。
- 予選ラウンド開催場所:オンライン上で開催
- 決勝ラウンド開催場所:オンライン上で開催(オフライン開催予定から変更となりました)
- 定員:3,328名(予定)
- 参加費:無料
-
参加資格:
(1)『DUEL MASTERS PLAY'S 公式大会 BATTLE ARENA 6th』大会規約に同意された方。
(2)2021年4月2日時点で、義務教育課程を修了した15歳以上の方。(また、15歳以上18歳未満の方が応募される場合、保護者、親権者などの法定代理人の同意が必要です)
(3)日本国内に在住している方。
(4)『DUEL MASTERS PLAY'S』の最新バージョンがインストールされた端末およびアカウントを持ち、フォーマット『New Division』での2021年11月開催の「ネロ・グリフィスカップ」にて最高到達ランクが「プラチナ3」以上の方。
(5)ボイスチャットアプリ『Discord』が利用でき、『Discord』上で運営チームからの連絡に応答できる方。
(6)決勝ラウンドにて、運営チームが撮影する出場者個人が判別できる映像(マスク不可)を公式サイト等での掲載やYouTube等で配信されることに同意いただける方。
(7)決勝ラウンドにて、運営チームが手配する機材および端末を用いて、出場者個人が判別できる映像(マスク不可)を運営チームへ提供し、公式サイト等での掲載やYouTube等で配信されることに同意いただき、その映像の提供にあたっての事前確認にご協力いただける方。
(8)公的機関の発行する身分証明書(コピー不可)を運営チームに提示できる方。
(9)その他、『DUEL MASTERS PLAY'S 公式大会 BATTLE ARENA 6th』大会規約に記載の参加資格全てを満たしている方。
定員
- 本大会の定員数は3,328名(予定)です。
- 定員を超えての応募があった場合、抽選にて出場者を選出します。
- フォーマット『New Division』での2021年11月開催の「ネロ・グリフィスカップ」の最終ランキング1位~850位の方には、本大会の予選ラウンドへの優先参加権が付与されます。
- 優先参加権を持つ方は、定員を超えての応募があった場合、抽選を受けることなく出場者として優先的に選出されます。
- 定員を超えての応募があった場合、定員とは別途設定される欠員補充のための補欠出場者(1,200名予定)を抽選にて選出します。
大会形式&試合形式
<予選ラウンド>
-
Best of 1(1本先取)のダブルエリミネーション方式(全8回戦)を行った後に、Best of 1(1本先取)のシングルエリミネーション方式(全4回戦)を行います。
なお、前回大会の決勝ラウンド出場者8名は、ダブルエリミネーション方式(全8回戦)が免除され、各ブロックのシングルエリミネーション方式(全4回戦)からの出場となります。
上記方式により、各ブロックから1名が決勝ラウンドへの出場権を獲得します。 -
各出場者が事前に登録を行ったデッキを用いて試合を行います。
本大会では、別途運営チームが定める日時までにフォーマット『New Division』での1つのデッキを登録します。本大会中は、登録したデッキ内容の変更はできません。(登録したデッキを予選ラウンドと決勝ラウンドで共通して使用します)
バトルの先攻および後攻はランダムに決定されます。
<決勝ラウンド>
- 予選ラウンド突破者8名による、Best of 3(2本先取)のシングルエリミネーション方式(全3回戦)で行います。
- 各出場者が事前に登録を行ったデッキを用いて試合を行います。
- 本大会では、別途運営チームが定める日時までにフォーマット『New Division』での1つのデッキを登録します。本大会中は、登録したデッキ内容の変更はできません。(登録したデッキを予選ラウンドと決勝ラウンドで共通して使用します)
- 決勝ラウンド出場者には決勝ラウンドでの成績に応じて、規定の賞金が授与されます。
- 決勝ラウンドのリザーバーは、運営チームが定める方法で予選ラウンドの各ブロック準優勝者の中からランダムで計1名選出されます。
- 各試合の1バトル目の先攻および後攻はランダムに決定され、2バトル目以降は直前のゲームで敗北した出場者が先攻となります。
賞品
<予選ラウンド>
優勝:
BATTLE ARENA 6th決勝ラウンドへの出場権および招待権、10,000DMポイント
準優勝:
BATTLE ARENA 6th決勝ラウンドへの補欠出場権、5,000DMポイント
(※予選ラウンドの各ブロック準優勝者の中から、決勝ラウンドのリザーバーとして計1名が選出されます。決勝ラウンドで欠員が出た場合に、リザーバーは欠員補充として決勝ラウンドへの出場権を得ることになります。リザーバーの選出方法は、運営チームが定める方法でランダムに選出されます)
<決勝ラウンド>
優勝:
賞金50万円、BATTLE ARENA 6th【優勝】特別称号
BATTLE ARENA 6th特別プレイマット(※共通デザイン)
BATTLE ARENA 7th予選ラウンドへの優先出場権
BATTLE ARENA 7thでのシード権(※詳細は7thエントリー開始時に発表予定)
準優勝:
賞金20万円、BATTLE ARENA 6th【準優勝】特別称号
BATTLE ARENA 6th特別プレイマット(※共通デザイン)
BATTLE ARENA 7th予選ラウンドへの優先出場権
BATTLE ARENA 7thでのシード権(※詳細は7thエントリー開始時に発表予定)
TOP4:
賞金10万円、BATTLE ARENA 6th【TOP4】特別称号
BATTLE ARENA 6th特別プレイマット(※共通デザイン)
BATTLE ARENA 7th予選ラウンドへの優先出場権
BATTLE ARENA 7thでのシード権(※詳細は7thエントリー開始時に発表予定)
TOP8:
賞金2万5千円、BATTLE ARENA 6th【TOP8】特別称号
BATTLE ARENA 6th特別プレイマット(※共通デザイン)
BATTLE ARENA 7th予選ラウンドへの優先出場権
BATTLE ARENA 7thでのシード権(※詳細は7thエントリー開始時に発表予定)
エントリー
- エントリー期間:2021年12月2日(木)16:00~12月15日(水)15:59
- エントリー方法:下記ページでエントリー手順をご確認の上、大会エントリーサイトにて「プレイヤー登録」と「大会エントリー」を行ってください。
■大会へのエントリー方法について
https://dmps.takaratomy.co.jp/news/635
大会規約
DUEL MASTERS PLAY'S 公式大会 BATTLE ARENA 6th 大会規約
本大会に関するお問い合わせ
■Webでのお問合わせ
https://dmps-tournament.takaratomy.co.jp/contact.asp
個人情報の取扱いについて
お客様にご提供頂きました個人情報は、ご当選者様への連絡、大会の運営、プロモーション(ウェブサイト、SNS、動画投稿サイトへの掲載等)に必要な範囲内で使用させていただきます。 個人情報の具体的な取扱い規約につきましては、以下のウェブサイトをご覧ください。 (https://www.takaratomy.co.jp/privacypolicy/index.html)